Monday, 18 August 2025

弁護士は、キューバでカナダの大使館職員が外国の敵対勢力によって攻撃されたと「非常に確信している」と述べた

2018年4月17日のファイル写真:キューバのハバナにあるカナダ大使館のそばを歩く男性。(AP Photo/Desmond Boylan, File)

オタワ発 ― カナダ外交官とその家族の弁護士は、連邦政府の報告書がこの説を否定しているにもかかわらず、キューバで彼らが患った謎の病状は外国の敵対勢力によって引き起こされたと考えていると述べた。

外交官とその扶養家族が頭痛、記憶喪失、気分変動、視力障害、吐き気、鼻血などの症状を報告し始めてから8年が経った今も、健康問題をめぐるカナダ政府に対する訴訟は連邦裁判所で係争中である。

政府に数百万ドルの損害賠償を求める17人の原告は、カナダ政府が彼らを保護せず、重要な情報を隠蔽し、リスクの深刻さを軽視したと主張している。政府は過失と不正行為を否定している。

キューバで勤務した複数の米国人職員も同様の健康問題を報告しており、これは一般に「ハバナ症候群」として知られている。原因については、殺虫剤散布、コオロギの鳴き声の影響、盗聴装置の故障、敵国による標的を定めたエネルギー攻撃や音響攻撃などが考えられる。

カナダ政府は、外国の敵対勢力による不正行為の証拠は見つかっていないと述べている。

カナダ外務・安全保障省が2024年8月にまとめた報告書によると、同省は原因不明の健康被害は「外国勢力による悪意ある行為の結果ではない」と結論付けている。

省庁横断タスクフォースと外部専門家の調査に基づく報告書は、既往症、環境要因、そして一般的な疾患が「多くの症状において重要な要因であった可能性が高い」と述べている。

報告書はさらに、今回の調査結果は「職員とその扶養家族が報告した症状の信憑性に疑問を投げかけるものではない」と付け加えている。

原告側の弁護士、ポール・ミラー氏は、カナディアン・プレスに対し、カナダ人の健康問題の原因は外国人の関与にあると「非常に確信している」と述べた。

「私が話したり会ったりした人たちを本当に信頼しています」とミラー氏は述べた。

「(カナダ外務省の)報告書は全く信用できません。彼らは自分たちに都合の良い報道をしようとしているからです。」

原告側が2019年に提起した訴訟は、未解決のままとなっている。

3年前、両当事者は、この事件における9人の遺族の請求を調停するため、元最高裁判事の任命に合意した。

ミラー氏は、2023年初頭に行われた2日間の協議は「全く進展しなかった」と述べた。

ミラー氏は、この事件に関して新たな情報を提出しようと努力してきたが、カナダ証拠法で定義されている機密情報または潜在的に有害な情報の開示に関する懸念が解決されるまで、資料は機密情報として扱われていると述べた。

グローバル・アフェアーズの報告書は、連邦政府機関が長年にわたり、病気に関する苦情への対応として、治安、医療、環境評価を含む様々な措置を講じてきた経緯を追っている。

カナダ王立騎馬警察(RCMP)が率いる複数機関からなる統合国家安全保障執行チームは、2017年6月に捜査を開始した。

報告書によると、外務省とカナダ王立騎馬警察の職員は、悪意のある攻撃の可能性を調査するため、捜査の一環としてキューバへの定期的な出張を開始した。カナダ当局は、米国を含む諸外国のパートナーとも情報を共有した。

2019年には、音響および放射線サージの証拠を検知・捕捉し、温度、湿度、気圧、オゾン濃度といった環境への影響を測定するための機器が、ハバナのカナダ人職員宿舎に設置された。

「機器から収集されたデータは、症状の原因を特定するための関連性のある証拠を提供しなかった」とグローバル・アフェアーズの報告書は述べている。「そのため、2022年に機器は撤去された。」

統合国家安全保障チームは、「犯罪行為はなく、これらの健康症状が外国の行為者によるものであることを示す証拠もなかった」と結論付けたと報告書は付け加えている。

「RCMPとその他の国内パートナー機関は、結論として、既知の犯罪はなく、(原因不明の健康問題)の帰属先も不明であり、症状、年齢、性別、場所、その他の変数に関連するパターンも見当たらないと判断しています。」

米国の情報機関は、外国の敵対勢力の関与を示す可能性のある証拠、報告された症状を引き起こす可能性のあるツールの実現可能性、そして医学的分析が原因究明に役立つかどうかを検討しました。

2023年3月1日付の米国国家情報会議(NICE)の報告書によると、これらの調査の結果、ほとんどの情報機関は、確信度の程度は様々であるものの、米国人職員が報告した健康問題が外国の敵対勢力によるものである可能性は「極めて低い」と結論付けた。

その後、グローバル・アフェアーズ、カナダ安全保障情報局、そしてカナダ王立騎馬警察は、米国国家情報会議の調査結果について協議するため会合を開いた。

カナダ王立騎馬警察(RCMP)は「犯罪行為は発見されなかったため、刑事捜査は終了する」と述べ、カナダ安全保障研究所(CSIS)も同様の理由で捜査を終了すると通告したと、グローバル・アフェアーズ誌の報告書は述べている。

全体として、カナダの取り組みは「カナダ政府職員が経験した症状の明確な共通原因を発見していない」と報告書は付け加えている。「カナダの調査結果は、米国の様々な健康調査における結論や、国家情報会議(NICE)が発表した安全保障報告書と一致している。」

ミラー氏は、これらの調査結果に異議を唱える他の研究や証言を指摘している。

症状のある複数の米国人職員を代理する弁護士マーク・ザイド氏は、2024年5月の議会公聴会で、異常な健康被害に関する報告を裏付ける情報、科学的、医学的証拠があり、その一部は外国の敵対勢力によって引き起こされたと述べた。

機密情報へのアクセスを許可したザイド氏は、「機密情報として公開されている証拠は、米国連邦政府機関が健康症状の原因について示した公表された結論と直接矛盾している」と確信していると述べた。

グローバル・アフェアーズは、2024年版報告書の調査結果を堅持すると表明している。

同省報道官のジョン・バブコック氏は、外務省は引き続きカナダ外交官とその扶養家族を支援していると述べた。

バブコック氏は電子メールでの質問への回答で、「プライバシーと安全保障上の理由から、カナダ外務省は進行中の捜査の詳細、個別の事案、また具体的な安全保障措置についてコメントすることはできません」と述べた。

「この件は裁判中であるため、これ以上のコメントはできません。」

昨年、国務省の報告書に関する疑問に答えるために作成された国際問題担当内部報告書によると、原因不明の健康被害は「海外における予期せぬ危機的状況において、外交官とその家族に迅速な医療を提供することの難しさを浮き彫りにした」とされている。

情報公開法に基づいて入手されたこのメモには、国務省が世界各地の任務に就く職員とその扶養家族を対象とした海外医療プログラムの「徹底的な見直し」を開始したと記されている。

本記事は、カナディアン・プレス紙が2025年8月17日に初版を発表した。



2025年8月17日、The Canadian Press




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 犯罪被害へ
にほんブログ村

Friday, 15 August 2025

科学者たちが、内言を解読できる脳内埋め込みデバイスを開発した

スタンフォード大学の研究者は、麻痺により発話が困難な人々を助けるために電極と人工知能を使用している。

AIモデルは、音声の単位に関連する神経活動のパターンを認識するように訓練され、それらを文として組み立てます © FT montage

 カリフォルニアの科学者たちは、麻痺のために話すことさえできない人が頭の中で想像する内なる言葉を解読し、発声できる初の脳インプラントを開発しました。

研究者たちはこれまでも、口、舌、唇、声帯を動かそうとする時に脳の運動野から信号を拾うことで、話すことができない人に声を与えてきました。現在、スタンフォード大学のチームは、物理的な発話を試みる必要性を回避することに成功した。

「話すことを考えている時の脳活動がどのようになっているかを理解できたのは、今回が初めてです」と、Cell誌に掲載されたこのプロジェクトに関する論文の筆頭著者であるスタンフォード大学のエリン・クンツ氏は述べています。「重度の言語障害や運動障害のある人にとって、内なる言葉を解読できる脳コンピューターインターフェース(BCI)は、より容易に、より自然なコミュニケーションを可能にする可能性があります。」

障がいのある人々のコミュニケーションと移動を向上させるため、民間部門と学術部門でBCIの研究開発が精力的に行われています。今週発表されたサム・アルトマン氏のOpenAIが支援する新しいBCIベンチャー、Mergeは、イーロン・マスク氏のNeuralinkに対抗する企業です。

スタンフォード大学の研究には、筋萎縮性側索硬化症(ALS)または脳幹卒中により重度の麻痺を患う4人の被験者が参加した。クンツ氏によると、被験者の1人は目だけでコミュニケーションをとることができ、瞳孔を上下に動かして「はい」、左右に動かして「いいえ」と答えていたという。

BrainGate BCIコンソーシアムの電極アレイを運動皮質(発話を制御する脳領域)に埋め込んだ後、被験者は実際に発話するか、一連の単語を黙想するかのいずれかの指示を受けました。その後、AIモデルは個々の音素(発話単位)に関連する神経活動パターンを認識し、それらを組み合わせて文章を組み立てるようにトレーニングされました。

想像上の発話は、運動皮質において、実際に発話を試みた時のものと類似するが明確な違いのある活動パターンを示した。内なる発話からの信号は弱かったものの、十分に認識可能であり、リアルタイムで最大74%の正確性を示した。

スタンフォード大学の脳神経外科助教授であるフランク・ウィレット氏は、この解読結果は十分に信頼性が高く、インプラントのハードウェアと認識ソフトウェアの改良により、「将来のシステムでは、内声のみで流暢で速く、快適な発話を回復できる可能性がある」ことを実証するものだと述べています。

「麻痺のある人にとって、発話は遅く、疲れるものであり、麻痺が部分的な場合は、気が散る音が出たり、呼吸のコントロールが困難になったりすることがあります」と彼は述べています。この研究における重要な発見は、BCIが、参加者が想像するように指示されていない内なる声、例えば画面上の図形を数えている時の数字などを拾うことができたことです。これは、ユーザーの意図に反して個人的な思考が漏れてしまうという問題を提起しました。

プライバシー保護のため、スタンフォード大学の研究チームは、ユーザーがパスワードを想像してロックを解除しない限り、BCIによる内なる音声の解読を防ぐパスワード保護システムを実証しました。この研究では、「チッティ チッティ バンバン」というフレーズは、個人的な思考の無意識的な解読を98%の確率で阻止しました。

「この研究は、スピーチBCIが将来、日常会話と同じくらい流暢で自然で快適なコミュニケーションを回復できるという真の希望を与えてくれる」とウィレット氏は述べた。



2025年8月14日、The Financial Times




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 犯罪被害へ
にほんブログ村

Friday, 1 August 2025

認知の自由:神経兵器と脳のプライバシーをめぐる戦い


#neuralink #DARPA #targetedindividual


 ニューロテクノロジー、脳のプライバシー、そして認知戦争の未来を探る。神経兵器の恐るべき世界と、私たちの最も神聖な領域である「心」を守るための戦いに飛び込みましょう。このドキュメンタリーは、ニューロライツの台頭、思考のプライバシーを守るための法廷闘争、そして職場における認知監視の倫理的ジレンマを検証します。認知の自由を守るための戦いに、あなたも参加してください。


#CognitiveLiberty #Neurorights #HavanaSyndrome #neuroscience #DARPA #NATO #CognitiveWarfare #BrainPrivacy #Neurotechnology #targetedindividual #neuroweapons #nanotechnology #DEWs #v2k #voiceofgod #neuralink #mindcontrol



2025年7月6日、Cognitive Liberty




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 犯罪被害へ
にほんブログ村

Friday, 18 July 2025

中国が脳機能を変化させる兵器を開発、政府指導者に影響を与える技術との報告書

テクノロジーは台湾軍事攻撃にとって重要な非対称戦ツールとなり得る

2019年10月1日火曜日、北京で行われた共産中国建国70周年記念パレードで、DF-41弾道ミサイルを積んだ軍用車両が転がる中、中国国旗を振る観客たち。中国は2022年1月21日(金)、米国がミサイル技術を輸出したとする中国企業に制裁を科したワシントンを批判し、核搭載巡航ミサイルを販売した米国を偽善だと非難した。(AP Photo/Mark Schiefelbein) **FILE**

 中国人民解放軍は、脳の機能を妨害し、政府指導者や国民全体に影響を与えることを目的としたハイテク兵器を開発していると、オープンソースの情報アナリスト3人が報告した。

これらの兵器は、携帯可能な銃や電磁ビームを発射する大型兵器に搭載されたマイクロ波などの指向性エネルギー兵器を用いて、脳を直接攻撃または制御するために使用できる。また、紛争前または紛争中における中国の脳兵器の危険性はもはや理論上のものではないと付け加えている。

「多くの人に知られていないが、中国共産党(CCP)と人民解放軍(PLA)は、ニューロストライク兵器の開発において世界をリードする地位を確立している」と、12ページの報告書「中国共産党のニューロストライク計画の列挙、標的、そして崩壊」は述べている。この報告書のコピーはワシントン・タイムズ紙が入手した。

米国商務省は2021年12月、中国の軍事医学科学院と関連機関11団体に対し制裁を発動した。同省はこれらの機関が「中国軍の最終用途と最終使用者を支援するためにバイオテクノロジーのプロセスを使用しており、その中には脳制御兵器とされるものも含まれる」と述べている。

しかしながら、この新たな先進的な軍事能力に関する公的な研究や議論はほとんど行われていない。

ニューロストライクとは、軍事用語で、非運動技術を用いて軍人または民間人の脳を意図的に標的とする攻撃を指します。その目的は、思考を阻害し、状況認識力を低下させ、長期的な神経学的損傷を与え、正常な認知機能を阻害することです。

この研究は、シンガポール国立大学東アジア研究所の上級研究員ライアン・クラーク氏、元陸軍微生物学者で現在は飛壇大学に所属するシャオシュー・ショーン・リン氏、そして元空軍情報将校で現在は米国情報機関の人工知能専門家であるL.J.イーズ氏によって執筆された。3人の著者は、中国指導部は「神経攻撃と心理戦を、インド太平洋地域における米国とその同盟国に対する非対称戦争戦略の中核要素と見なしている」と述べている。

報告書によると、ニューロストライク能力は軍の標準的な軍事能力の一部であり、極限状況での使用に限定された非通常兵器と見なすべきではない。

この兵器が使用される可能性のある地域には、台湾、南シナ海、東シナ海、そして係争中の中印国境が含まれる。

脅威はマイクロ波兵器の使用に限らない。「(中国の)新たな脳攻撃開発には、大規模に分散された人間とコンピューターのインターフェースを用いて全人口を制御することや、認知機能にダメージを与えるように設計された様々な兵器が含まれる」と報告書は述べている。

研究は、近い将来、そしておそらくは中国軍による台湾侵攻の際に脳攻撃兵器を使用することに焦点を当てている。台湾は、米軍指導者が今後4年以内に実行される可能性があると述べている将来の中国軍事作戦の標的である。

「この研究におけるいかなる飛躍的進歩も、中国共産党が新たな世界秩序を強制的に確立するための前例のない手段を提供することになるだろう。これは習近平国家主席の生涯にわたる目標である」と報告書は述べている。

軍事的には、頭脳戦は、国防総省がインド太平洋地域における中国の「接近阻止・領域拒否」軍事戦略と呼ぶものに活用される可能性がある。

「(少なくとも部分的に)免疫を与えられた人民解放軍部隊が、特定の兵器化された細菌株が侵入前に放出され、地ならしをし、抵抗勢力を排除する地域に投入される様子を想像してみてほしい」と報告書は述べている。「地上に残る抵抗勢力は、(中国の)神経攻撃兵器によって対処される。これらの兵器は、激しい恐怖や認知的混乱を植え付け、結果として行動不能に陥らせる。」

このシナリオでは、人民解放軍は台湾のような国に対する絶対的な支配を確立すると同時に、アメリカが介入し、台湾を支援するために軍隊を派遣するという戦略的選択肢を鈍らせることができる。報告書によると、人民解放軍はこうしてアメリカの通常戦力の優位性を無効化することができ、米国にとって短期的な救済策はほとんどない。

「このシナリオは、中国共産党の既存の既知の研究プログラムと、それらのプログラムの明確な戦略的目的に基づいている」と報告書は述べている。

報告書によると、中国の軍事医学科学院が商務省の米国製品への参入禁​​止企業のブラックリストに掲載されたのは、同院が脳戦能力の開発を主導してきたためだ。中国軍の特殊部隊である戦略支援部隊(SSF)が、脳戦の遂行を担う主力部隊である可能性が高い。

「三戦」戦略

人民解放軍が「三戦」戦略と呼ぶ、非運動エネルギー兵器を戦争に用いる戦略において、SSFは先頭に立っています。この三戦は2014年に中国国防大学によって発表されたもので、心理戦、メディア戦、そして法律戦の活用を求めています。

SSFについてはほとんど知られていないが、入手可能な情報から、この部隊は地上の情報環境を整え、人民解放軍に敵よりも優れた戦場情報を提供するために活用されることが示唆されている。

報告書は、「人民解放軍SSFは、敵の認識を住民レベルで損なったり、混乱させたり、さらには制御したりできる追加の神経攻撃能力を備えており、インド太平洋における[中国の]侵略を飛躍的にエスカレートさせるだろう」と述べている。

台湾、香港、南シナ海、そしてインドと中国の国境沿いで「三戦」作戦が進行中であり、報告書の執筆者たちは、新たな脳戦能力が使用されるリスクが高まっていると警告している。

報告書によると、SSFは現在、「インド太平洋の複数の戦域において、拡大し、ますます活発化する中国の軍事資産(陸、海、空、サイバー、宇宙)のプラットフォーム上に構築された一種の上部構造として機能し、同時に新たな脳攻撃兵器の主要な展開プラットフォームとしても機能している」という。

脳戦能力に対抗するため、報告書は米軍に対し、まず脳攻撃兵器の脅威を明らかにし、神経科学および認知科学研究の倫理審査といった国際的な協議や政策的救済策を求めるよう強く求めている。米国は、脳戦研究に従事する特定の機関や企業の重要なサプライチェーンを積極的に破壊すべきである。

サイバー能力は、中国の脳攻撃プログラムを標的とし、妨害するためにも活用されるべきである。また、脳戦に関連する中国のあらゆる民間および軍事プログラムに対する制裁も強化されるべきである。

報告書は、あらゆる対脳戦対策の目的は、中国指導部による新技術の導入を思いとどまらせることであるべきだと述べている。

「中国共産党の非対称戦争プログラム全てと同様に、ニューロストライクは極めて分散化され断片化されたネットワーク構造の構築に完全に依存している」と報告書は述べている。「そのため、従来の調査や情報収集の手法では、その構造を把握することはほぼ不可能だ。」

報告書によると、中国は現在、北京の軍事的野心に匹敵するニューロストライクプログラムに必要な技術を生み出すために必要な防衛産業基盤を欠いており、米国とその同盟国にとって好機となっている。

「この根本的な欠陥は、もしこれらの欠陥を表面化し、精密に標的を定めることができれば、脳攻撃プログラムに対する首脳攻撃にとって大きな脆弱性となる」と報告書は述べている。

米国と同盟国は、脳戦プログラムに関与するネットワークの主要な弱点を見つけ出す必要がある。秘密軍事行動は「この兵器プログラムへの関与を、技術的な失敗と国際的な批判が最も起こりやすい、リスクの高い冒険にする可能性がある」と報告書は述べている。



2023年7月6日、The Washington Times




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 犯罪被害へ
にほんブログ村

Wednesday, 2 July 2025

ハバナ・シンドロームはマイクロ波兵器か?


Whale Hunting、再び物語の始まりへ: ハバナ・シンドローム。この新しい探検隊は、機密科学、隠された目撃者、そしてまだ使用されているかもしれない武器について掘り下げる。証拠を追って、ハンティングに参加しよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ホエールハンティングでは、ただ報告するだけでなく、追求する。秘密がどのように守られ、真実がどのように埋もれ、それを発掘するために何が必要なのか。

そうした調査の一つが本日開始されます。私たちのチームが世界で最も機密性の高い回廊地帯へと足を踏み入れたきっかけとなった事件、ハバナ症候群への回帰です。公式の判決は「武器の明確な証拠なし」で、おそらく終結したと皆さんはご存知でしょう。しかし、舞台裏では、この事件は終わっていませんでした。私たちは調査を続けました。そして、調査を深掘りするほど、科学界と情報機関は私たちの疑念を静かに裏付けていきました。これはまだ終わっていないのです。

だからこそ、私たちはこの調査を再開します。単なるスパイストーリーではなく、法医学的な視点から。本日より、最新の報道、新たなインタビュー、そして体系的で証拠重視のアプローチでお届けします。データをマッピングし、科学的な分析を行い、目に見えないところに潜む真実を検証していきます。

無料購読者の方は、無料でご利用いただけます。さらに深く掘り下げたい場合は、有料会員にご登録ください。いずれにしても、ぜひこの捜査にご参加ください。

調査にご興味のある方は、syndrome@projectbrazen.comまで。より機密性の高い手段が必要ですか?こちらをクリックしてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

科学、スパイ活動、そして武器の探求

まるでスリラー小説の筋書きのように聞こえる。世界中の外交官やスパイが、夜中に奇妙な音を聞いた後に目に見えない力に襲われ、脳損傷を負うのだ。「ハバナ症候群」として知られるようになったこの不可解な事件は、現代における最も興味深い未解決事件の一つであり続けている。地政学、秘密戦争、そして医学ミステリーが織りなすこの事件は、2016年のキューバで始まり、世界の首都、諜報機関、そして科学者たちが真相解明に奔走する、世界的なミステリーへと発展していく。

幾度もの調査にもかかわらず、この症候群の原因は依然として激しい議論の的となっており、その影響は甚大です。SFスパイの時代を静かに告げる、新型の指向性エネルギー兵器だったのでしょうか?それとも、一部の懐疑論者が主張するように、精巧な集団錯覚だったのでしょうか?米国政府自体も意見が二分されており、ある分析では「ある種の集中エネルギー兵器か、集団心因性疾患」と表現されています。確かなのは、これらの人々に何かが実際に起こったということです。私たちは「ザ・シンドローム」、あるいは「シンドローム」と呼ぶこの症候群に関する長期調査を再開するにあたり、皆様にも、科学を第一に、新たなアプローチで証拠を精査する私たちの活動にご参加いただきたいと考えています。これは単なる物語ではなく、解明すべき謎であり、真実は国家安全保障と人間の脳に関する私たちの理解を根本から変える可能性があります。


ハバナ症候群とは?(これまでの経緯)

2016年後半、キューバのハバナにある米国大使館の職員(CIAの潜入捜査官を含む)が、驚くべき一連の神経症状を経験し始めた。多くの人が、自宅やホテルの部屋で夜間に、特定の方向から突然、痛みを伴う高周波音や圧迫感に襲われたことを覚えている。その影響は劇的で、耳をつんざくような痛み、めまい、激しい頭痛、吐き気、耳鳴り、視力障害、認知障害などが挙げられます。立ち上がったり話したりするのが困難な人もおり、後に慢性の脳損傷を負った人も数人いた。例えば、あるCIA職員はモスクワのホテルの部屋で「信じられないほどのめまい、吐き気、耳鳴り」に襲われ、後に外傷性脳損傷と診断され、キャリアを終えた。ハバナでは、数週間の内に、同局のほぼ全てのCIA職員が体調を崩した。被害者たちは、数歩離れると不思議な音や感覚が止むが、戻ってくると再び始まり、まるで文字通り何かの光線の中にいるかのようだったと説明した。

2017年初頭までに、これらの「異常な健康被害」に関する情報が漏れ、米国政府はハバナ大使館職員の大半をひそかに避難させました。その後数年間で、同様の事例が世界中で発生し始め、現在までに96カ国で約1,500人の職員が突然発症した「ハバナ症候群」の症状を報告しています。中国、ヨーロッパ、さらにはワシントンD.C.でもクラスターが発生し、多くの場合、アメリカの外交官、軍人、スパイが標的となりました。影響を受けた人々は主に諜報機関や国家安全保障関係者で、機密性の高いプログラムにアクセスできる者や、ロシアのような敵対国で活動する者でした。この傾向は見過ごされることはありませんでした。 (24人のハバナ症候群の被害者を代理するマーク・ザイド弁護士は、FBIの捜査対象となった彼の依頼人の「大多数」が当時、ロシアに関連した活動を行っていたと指摘している。)こうした詳細から、犯人はまだ確認されていないものの、事件の背後に敵対勢力(おそらくモスクワ)がいるのではないかという疑惑が浮上した。

米国政府の反応は一進一退だ。当初は懐疑的だったが(「ただの騒ぎか集団不安かもしれない」)、症例が増えるにつれて警戒感が高まり、議会は被害者支援法案を可決した。しかし、各機関は相反する結論に達した。2022年のCIAの内部調査では、広範囲にわたる活動の証拠は見つからなかったと伝えられる一方、他の機関が招集した科学専門家委員会は、外部からのエネルギー曝露が原因の可能性が高いと指摘した。米国科学アカデミーによる2020年の研究も同様に、症状のパターンは「何らかの指向性パルス無線周波数エネルギーへの曝露と一致する」と結論付けている。基本的には、何らかの指向性エネルギー装置だ。そして、国務省、国防総省、FBIなどの捜査官たちが交代で(しばしば秘密裏に)答えを探している。それでも、決定的な装置や犯人は見つかっていない。物的証拠は苛立たしいほど乏しい。騒音の最も鮮明な音声録音を分析した結果、超音波兵器ではなくコオロギの鳴き声であると判明し、センサーによる調査にもかかわらず、攻撃中に異常な無線周波数信号は検出されなかった。この確固たる証拠の欠如は、心理的な起源を示唆する懐疑論者を勢いづかせているが、決着には至っていない。8年が経過した現在も、ハバナ症候群は、ある報告書の言葉を借りれば、国家安全保障における「最も困難な課題の一つ」であり続けている。

(ハバナ、広州からウィーン、ワシントンまで、こうした事件が世界規模でどのように広がったのかを詳しく知りたい方は、当チームの調査ポッドキャスト「ザ・サウンド:ハバナ症候群の謎」をご覧ください。このポッドキャストでは、この奇妙な現代の謎を深く掘り下げています。)


科学の検証:秘密のエネルギー兵器が原因か?

医師や科学者たちは当初から、攻撃者が痕跡を残さずに遠隔操作でこれらの症状を引き起こす方法について研究を重ねてきました。有力な仮説(そしてここでも焦点を当てている仮説)は、何らかの指向性エネルギー、おそらくはマイクロ波放射です。これは一見突飛に思えるかもしれませんが、実際にはそれほど突飛な話ではありません。数十年にわたる研究(その多くは冷戦時代)により、マイクロ波ビームが人間の神経系と奇妙な形で相互作用することが示されています。

実際、「フレイ効果」またはマイクロ波聴覚効果として知られる古典的な現象があります。パルスマイクロ波バーストにより、実際のノイズがないのに幻音(クリック音、チャープ音、リンリン音など)が聞こえます。基本的に、マイクロ波は脳組織に微小な熱弾性膨張を引き起こし、頭の中に圧力波を生成します。驚くべきことに、多くのハバナ症候群の被害者が、頭の中またはすぐ後ろから発せられているように思われる、まさにそのような説明のつかない音を聞いたと報告しています。これが重要な手がかりです。さらに、報告された他の一連の症状(集中力の低下、記憶喪失、頭痛、不眠症、耳鳴り、鼻血など)は、過去のRF(無線周波数)過剰曝露の症例で記録された症状を反映しています。2018年の研究で、カリフォルニア大学サンディエゴ校のベアトリス・ゴロムブ教授は、外交官の説明とRF/マイクロ波曝露に関する科学文献を体系的に比較しました。彼女の調査結果は、「外交官の負傷の原因はパルスRF/MWであるという事実と一致する」というものでした。言い換えれば、マイクロ波兵器が原因である可能性があるということです。

彼女と他の研究者たちは、高出力マイクロ波によって引き起こされる酸化ストレス(活性酸素種による細胞損傷)が、炎症、血液脳関門の破壊、そして患者に見られる神経損傷につながるという、説得力のある生物学的メカニズムを概説している。歴史に目を向ければ、これは米国外交官にマイクロ波が向けられた初めてのケースではない。ソ連の悪名高い「モスクワ・シグナル」は、1950年代から数十年にわたり、モスクワの米国大使館に低出力マイクロ波を照射していた。これは、このような指向性エネルギーによる嫌がらせが可能であることを証明する前例である。


これら全ては、指向性エネルギー兵器の理論が現実の科学に基づいていることを意味します。原理的には、敵対者は高出力のマイクロ波ビームを標的に照射することで、ハバナ症候群で観察されるのと全く同じ効果を引き起こすことができます。しかし、もしそれが真実なら、なぜ私たちはこの兵器が実際に作動しているところを捉えていないのでしょうか?

ここが、法医学的、工学的アプローチが重要になるところであり、健全な懐疑心が入り込むところだ。はっきり言って、物理的には問題ないかもしれないが、秘密の「ハバナ症候群装置」の実際的な工学的設計は困難である。根本的な問題は、出力と距離の問題である。フレイ効果のような神経学的効果を引き起こしたり、内耳のバランス器官を混乱させたりするには、標的の頭部に大量のエネルギーを送る必要がある。実験室での実験によると、周波数範囲が約1~10GHzのマイクロ波パルスは、接触点においてピーク出力密度が数百mW/cm²(たとえば、1.3GHzで約267mW/cm²)に達し、フレイ聴覚効果を引き起こすことができる。数十メートル離れた人間標的にそのような強度を達成するのは容易なことではない。反二乗の法則により、エネルギーは急速に拡散するからである。無線周波専門家による分析では、50メートルの距離で効果を発揮するには、デバイスはメガワットレベルのピーク電力でマイクロ波パルスを放射し、高利得アンテナを使用してビームを集中させる必要があるだろうという結論が出ました。

比較のために、米軍独自の指向性エネルギーシステムであるアクティブ・デニアル・システム(ADS)を考えてみましょう。ADSは車両搭載型の非致死性兵器で、95GHzのミリ波ビームを発射し、人の皮膚に耐え難いほどの熱感を与えます(群衆解散のため)。数百メートル先まで効果を発揮するために、約100kWの電力と大型のパラボラアンテナを使用します。その用途を考えると強力で効果的ですが、かさばり、隠蔽性には程遠いものです。いわば、巨大なマイクロ波アンテナを搭載した大型トラックのようなものです。

2017 年アリゾナ州の ADS の写真。提供: 米国海兵隊

アメリカ空軍のアクティブ・デニアル・システム(ADS)、群衆制御用の車両搭載型指向性エネルギー兵器(試験中の写真)。95GHzで動作し、数十キロワットの電力で数百メートル先まで効果を発揮するが、加熱は表面のみにとどまる。ADSのサイズと電力要件は、指向性エネルギー兵器を携帯型かつ隠蔽型の形態に拡張することの難しさを如実に示している。

さて、ハバナ・シンドロームの背後にある装置は、ADSとは周波数と目的が大きく異なる可能性があります。おそらく周波数は低く(建物や頭蓋骨を貫通するため)、連続波ではなくパルス波になるでしょう。しかし、それでもなお、ロジスティクス上の要求は厳しいものとなるでしょう。高出力パルスを繰り返し生成するには、相当な電源(バッテリーバンクや発電機など)、熱を放散するための冷却システム、そしてエネルギーを集中させるための一定以上のアンテナまたはエミッターが必要になります。これら全てをバンに隠すのは困難で、ましてやブリーフケースに入れて持ち運ぶのは至難の業です。実際、実現可能性に関する技術分析では、「効果を維持しながらブリーフケースサイズまで真に小型化することは、現在の技術の限界を超えている」と結論づけられています。高出力マイクロ波発生装置は効率が低い場合が多く(約30~50%)、メガワット級の装置はその2倍のエネルギーを廃熱として放出し、それを静かに排出しなければなりません。隠密兵器は、近接照準を得るために駐車中の車両や近くの建物から発射する必要があると考えられます。それでも、スペクトラムアナライザーで検出できる電磁波、冷却ファンや電源からの音響ノイズ、さらにはドローンやカメラで検知できる赤外線熱など、明確な兆候が現れる可能性は高いでしょう。しかしながら、今のところそのようなものは捉えられていません。これは重要なパズルのピースです。

したがって、一部の専門家が「光線銃」と叫ぶ前に注意を促すのも不思議ではない。ペンシルベニア大学の生物工学者ケネス・フォスター氏は、マイクロ波の生物学的影響を数十年にわたって研究してきた経験を持ち、最も著名な懐疑論者の一人である。彼は、既知のマイクロ波装置では、当該距離における報告された症状の範囲と重症度を説明できないと指摘し、仮にそのような装置が存在したとしても、物的証拠が全く浮上していないのは不可解だと述べた。フォスター氏の言葉を引用すれば、マイクロ波兵器説は「これらの外交官に起こったことに対する全く信じ難い説明」であり、基本的に「あり得ない」のだ。彼は、謎のエネルギービームのせいにするのは「火星から来た小さな緑色の男」が犠牲者を電撃させたと言うのと同じだと皮肉ったことで有名だ。一方、国務省のハバナ事件調査で顧問専門家を務めた神経科学者ジェームズ・ジョルダーノ博士のような科学者は、指向性エネルギー装置の存在はあり得るだけでなく、その可能性も高いと確信している。ジョルダーノ氏はハバナで最初の患者を法医学的に分析した結果、「最も可能性の高い」原因は、意図的な対人兵器として、あるいは何らかの監視システムの副産物として、ある種の指向性エネルギー(おそらく超音波またはマイクロ波)への曝露であると結論付けました。重要なのは、この技術が事件当時、「既に存在し、拡張可能で、実戦投入可能であり、実際に運用されていた」ことだと彼は指摘します。

端的に言えば、そのような攻撃が可能な装置は、少なくとも試作品や軍用システムとして、実際に存在していた(そして今も存在している)。そして、ベアトリス・ゴロム教授の研究は、兵器推進派の立場をさらに強固なものにしている。ゴロム教授は、パルスマイクロ波がまさに観察された方法で外交官を傷つける可能性があるという説を強く裏付ける医学的・技術的データをまとめたのだ。では、この結果は私たちをどう導くのだろうか?

一言で言えば、科学的には指向性エネルギー兵器がハバナ症候群を引き起こす可能性があるとされているが、実際にそれが使用されたことを証明するには、大きな技術的および調査上のハードルをクリアする必要がある。


「ハバナ症候群」兵器の実現可能性に関する専門家の見解

より明確にするために、この議論の最前線に立ってきた3人の主要専門家の視点を比較し、彼らの意見が一致する点と異なる点を見てみましょう。


ハバナ症候群に関する専門家の見解

ジェームズ・ジョルダーノ博士

ジョージタウン大学 – 神経科学者、国防総省コンサルタント

立場:おそらく真正かつ意図的な攻撃。症状は「指向性エネルギー(超音波/マイクロ波の可能性あり)」と「一致する」と考えている。出典

主な証拠:医学的パターンは頭部外傷を伴わない脳震盪に類似している。被害者の多くは機密任務を担う情報部員であり、標的型攻撃を示唆している。2010年代半ばには、このような効果をもたらす超音波およびマイクロ波ツールが存在していたと指摘している。

役割:2017年に米国政府によって事例分析のために招聘。被害者の治療と新型兵器に対する防御力の向上を提唱。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ケネス・フォスター教授

ペンシルベニア大学 – バイオエンジニア兼RF専門家

立場:極めて懐疑的。マイクロ波兵器説は「全く信じ難い…あり得ない」と断言。出典:心理学的または環境的説明を支持。

主な証拠:装置は回収されておらず、監視にもかかわらず電磁波の痕跡は記録されていない。脳への作用に必要なエネルギーは、人目につかないほど大型で高出力のシステムを必要とする。測定可能なRF曝露がないことは、重大な危険信号である。

役割:科学的懐疑論の代弁者。確固たるデータを求め、証拠なしに結論を急ぐことに対して警告する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ベアトリス・ゴロンブ教授

カリフォルニア大学サンディエゴ校 - 医師科学者

立場:おそらく現実的かつ物理的な証拠。「報告された事実は、パルスRF/MWが傷害の原因であるという点と整合しているようだ」と結論付けている。出典:集団ヒステリーによる説明を否定。

主な証拠:既知のマイクロ波の生体影響と外交官の症状(頭痛、認知障害、耳鳴り)との相関関係を文書化。指向性とフレイ効果音は「マイクロ波の教科書」であると指摘。冷戦時代の前例(モスクワ・シグナル)を引用。

役割:RF科学の観点から症候群を検証した査読付き論文(2018年)を初めて発表。生物医学研究の推進と患者の報告の真摯な受け止め方を提唱。


概要: 2 人の専門家は、医学的証拠と症状のパターンに基づいて指向性エネルギーが妥当であると判断しましたが、1 人の専門家は、物理的証拠の欠如と工学的制約を理由に懐疑的な見方を維持しています。


ご覧の通り、ジョルダーノ氏とゴロム氏は共に、臨床的・科学的証拠に裏付けられた指向性エネルギー兵器による説明を支持しています。一方、フォスター氏は、まだ何も証明されておらず、技術的な課題は克服不可能かもしれないと主張しています。注目すべきは、3人が一点において一致していることです。それは、更なる厳密な調査が必要だということです。懐疑派でさえ、被害者の苦しみは現実のものであることを認めています。ある医療専門家が述べたように、「患者の症状は問題ではなく、原因だけが問題だ」のです。そして、支持派でさえ、このような攻撃が実際にどのように機能するかについては多くの不確実性が残っていることを認めています。こうして、謎は次なる段階へと進みます。ハバナ症候群事件に未だに残る、未解明の疑問です。


技術的な詳細に基づき、AIを用いてデバイスの外観を様々なバージョンでレンダリングしました。これらのバージョンはどれも決定的なものではありません。しかし、デバイスを見つけるには、その外観を仮説的に推測する必要があります。

シンドローム・ビジュアライザー

さらに一歩進めて、シンドローム・シミュレーターを開発しました。これは、マイクロ波技術の数学と物理学、そしてフレイ効果などの知見を用いてバイブコーディングしたものです。これは決定的なものではありません。しかし、このシミュレーターを実現するために必要な複雑な技術の相互作用を理解する上で役立ちます。


未回答の質問(専門家の皆様へ!)

長年にわたる調査にもかかわらず、依然としていくつかの重要な疑問が残っています。より多くのデータと洞察が必要な分野をいくつか取り上げます。科学者、エンジニア、医師、そして情報に通じた読者の皆様から、この問題の解明にご協力いただける場合は、ぜひご意見をお寄せください。

  • 損傷を引き起こすエネルギー閾値はどの程度でしょうか?観察される症状(めまい、認知障害、脳組織の変化)を引き起こすには、マイクロ波(または超音波)パルスはどの程度の強度が必要でしょうか?研究者は既知の影響(例えば、フレイ効果のピーク出力は数百mW/cm²)から推定値を得ていますが、それを実際の脳損傷に当てはめるのは複雑です。このパターン(つまり、より強い曝露量 -> より重篤な損傷)に適合する「線量反応」モデルは存在するのでしょうか?そして、そのような線量を、より明白な即時の損傷や火傷を引き起こすことなく投与することは可能でしょうか?この質問は妥当性を評価する上で重要です。必要なエネルギーが高すぎる場合、隠蔽装置の可能性は排除される可能性があります。一方、低すぎる場合は、私たちが考慮していない技術が原因となっている可能性があります。
  • 兵器はどのようにして検知・隠蔽できるのでしょうか? 検知・隠蔽できるほど強力な装置と、その動作を隠蔽する能力との間には、緊張関係があります。マイクロ波攻撃は必ずセンサーや警報を作動させるのでしょうか?(これまでのところ、事件中にRFサージは検知されていません。) 超狭帯域ビームや周波数ホッピング技術といったステルス技術によって、指向性エネルギー攻撃を傍観者や計測機器にほぼ検知不可能にできるのでしょうか? 逆に、どのような兆候に注目すべきでしょうか? 例えば、大使館は、犯人を現場で捕まえるために、スペクトルアナライザーや赤外線カメラを継続的に使用すべきでしょうか? 想定される様々な装置の検知可能性を理解することは、捜査官が証拠をどこでどのように探すべきかを知る上で役立ちます。
  • なぜ法医学的証拠はこれほど掴みにくいのでしょうか?これが最も不可解な点かもしれません。何十件もの事件が発生しているにもかかわらず、デバイスの写真も、傍受された信号も、現場を捉えられた人物もいません。もしこれが攻撃だとしたら、証拠が不足しているのは単に検知する準備ができていなかったからでしょうか?それとも、攻撃者が痕跡を隠すのに非常に巧妙だからでしょうか?あるいは、環境的または心理的な原因が原因だとしたら、なぜそれも特定できていないのでしょうか?犯人特定という大きな問題が浮上します。もし武器だとしたら、誰がそれを使っているのでしょうか?諜報機関の多くは国家主体の関与を疑っています(ロシアの名前がよく挙がり、被害者がロシア関連の活動に関与しているなど、いくつかのパターンがそれを裏付けています)。しかし、確固たる証拠がなければ、推測の域を出ません。どのような法医学的突破口が、決定的な犯人特定を可能にするのでしょうか?おそらく、タイムスタンプと方向が記録された発信を捕捉すること、ハードウェアを見つけること、あるいは内部告発者が現れることなどが考えられます。

    • Whale Huntingからの考察:諜報機関は法医学的証拠を保有しているかもしれないが、何らかの理由でそれを共有していない。なぜだろう?数十人、いや数百人の米国政府関係者、将校、軍人がマイクロ波兵器によって永久的な傷害を受けたことを認めることは、戦争行為に該当するからだろうか?


これらの疑問は単なる学問的なものではなく、政府がどのように職員を保護し、将来の事件にどのように対応するかという現実的な意味合いを帯びています。そしてこれまでのところ、公式調査(その多くは機密扱い)は、これらの疑問に完全に答えるのに苦労しています。だからこそ、今こそ、協力的でオープンソースかつ科学に基づいた取り組みが不可欠です。


調査にご参加ください – あなたの協力が必要です

私たちは、未解決事件のような緊急性と科学的調査のような厳密さをもって、「ザ・シンドローム」に取り組んでいます。このパズルは分野を横断しており、電気技術者、物理学者、神経学者、音響専門家、情報分析者、オープンソース研究者など、誰もが解決策のピースを持っています。あなたもその一人ですか?ぜひあなたの声を聞かせてください。高周波アンテナの専門家かもしれませんし、高周波エネルギーの生物学的影響を研究した経験があるかもしれませんし、指向性エネルギープロジェクトに関する内部情報をお持ちかもしれません。同様の不可解な症状を目にした医師かもしれませんし、政府や企業の内部告発者で、空白を埋められるかもしれません。

これは直接的な行動喚起です: ハバナ症候群の謎を解くのに役立つ情報や知見をお持ちの方は、syndrome@projectbrazen.com までご連絡ください。私たちのチームは、証拠がどこへ導くのかを常に追うことに尽力しています。しかし、必要な手がかりは世界中のコミュニティに散らばっている可能性もあることを認識しています。ほんの些細な情報や適切な専門家への紹介でさえ、真実を解き明かすためのミッシングリンクとなる可能性があります。

今後数週間で、さらなる調査結果を公開し、仮説を検証して手がかりを追っていく予定です。

私たちは何よりも、ジャーナリズムの厳密さと緊迫感、そして興味を掻き立てる要素を両立させることを目指しています。この物語は、人生を一変させた人々だけでなく、外交、安全保障、そして科学にも大きな意味を持ちます。もし新たな兵器が存在するなら、それを明らかにすることが不可欠です。もし全く別の何かであれば、私たちは知る必要があります。ですから、この旅にぜひご参加ください。私たちが集めた証拠を辿り、あなた自身の知識を注ぎ込み、未解決の疑問に答えるお手伝いをしてください。共に、「もし~だったら」という疑問を具体的な発見に変えていきましょう。真実はそこにあります。そして、あなたの力があれば、私たちは必ずそれを見つけ出します。


– The Brazen “Syndrome” Investigation Team



2025年7月2日、Whale Hunting




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 犯罪被害へ
にほんブログ村

Thursday, 19 June 2025

NATOの「認知戦争」の裏側:西側諸国軍が仕掛ける「脳をめぐる戦い」


NATO軍事同盟の西側諸国政府は、「認知戦争」の戦術を開発している。中国とロシアの脅威を想定して、「人間の領域」で「脳をめぐる戦い」を行うことを正当化し、「すべての人を兵器にする」のだ。

By Ben Norton

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 NATOは、軍事同盟が言うところの「頭脳の戦い」を展開するために、新しい形態の戦争を開発している。

アメリカ主導のNATO軍事カルテルは、経済戦争、サイバー戦争、情報戦争、心理戦争など、自称敵対国に対する斬新なハイブリッド戦争様式をテストしてきた。

今、NATOは認知戦争と名付けたまったく新しい戦闘を展開しようとしている。「脳科学の兵器化」と形容されるこの新手法は、より洗練された「ソーシャル・エンジニアリング」を実行するために「人間の脳の脆弱性」を利用し、「個人をハッキング」するものである。

つい最近まで、NATOは戦争を空、陸、海、宇宙、サイバーの5つの異なる作戦領域に分類していた。しかし、認知戦争戦略の開発により、軍事同盟は新たな第6のレベル、「人間の領域 」について議論している。

この新しい戦争形態に関する2020年のNATO後援の研究は、「5つの領域で行われる行動は、人間の領域に影響を与えるために実行されるのに対し、認知戦争の目的は、全ての人を武器にすることである」と明確に説明している。

「21世紀の戦場は脳になるだろう」と報告書は強調した。「人間こそが争点となる領域だ」そして「将来の紛争は、まずデジタル世界の人々の間で、そしてその後、政治・経済の権力の中心地に近い場所で、物理的に人々の間で起こる可能性が高い。」

2020年NATO主催の認知戦争に関する研究

NATOが支援する研究は、認知戦争に関する研究の多くが防衛目的で設計されていると主張する一方で、軍事同盟が攻撃戦術を開発していることも認めている。「人間が主な脆弱性であることが非常に多く、NATOの人的資本を守るだけでなく、敵の脆弱性から利益を得ることができるようにするためにも、それを認めるべきである 」と述べている。

冷ややかな情報開示として、報告書は「認知戦争の目的は、軍だけでなく社会に危害を加えることである」と明言している。

民間人全体がNATOの標的となっていることから、報告書は、西側諸国軍が社会科学や人間科学を武器化し、同盟が認知戦争能力を開発するのを支援するために、学術界とより緊密に協力しなければならないことを強調している。

報告書はこの現象を 「脳科学の軍事化 」と表現している。しかし、NATOが認知戦争を発展させることは、最も親密な社会的関係から精神そのものに至るまで、人間社会と心理のあらゆる側面の軍事化につながることは明らかである。

このような社会の全面的な軍事化は、NATOが後援した報告書の偏執狂的なトーンに反映されている。この研究は、西側の反体制派の意識を利用しているとされる 「競争相手 」が中国とロシアであることを明らかにしている。

言い換えれば、この文書は、NATO軍事カルテルの人物たちが、自国の国民をますます脅威とみなし、民間人が中国やロシアの潜伏細胞、つまり「西側自由民主主義国」の安定に挑戦する卑劣な「第五列柱 」である可能性を恐れていることを示している。

NATOが斬新な形態のハイブリッド戦争を展開しているのは、加盟国の軍事作戦がかつてないレベルで国内住民を標的にしている時である。

『オタワ・シチズン』紙は今年9月、カナダ軍の統合作戦司令部がコヴィド-19のパンデミックに乗じて自国民を標的に情報戦を展開し、カナダ市民を対象にプロパガンダ戦術を試したと報じた。

NATOが後援する内部報告書によれば、今回の情報公開は、西側諸国軍が世界中で採用している新しい非通常型戦争技術の波を表面化させたに過ぎない。

カナダが認知戦争に関する「NATOイノベーション・チャレンジ」を開催

NATOは毎年2回、「イノベーション・チャレンジ 」と銘打った 「ピッチ形式のイベント 」を開催している。春と秋に交互に開催されるこのキャンペーンは、軍事同盟のための新しい戦術や技術の開発に協力する民間企業や組織、研究者を募るものである。

サメ戦車のようなチャレンジは、NATO内の新自由主義イデオロギーの支配的な影響力を反映しており、参加者は軍産複合体のアジェンダを推進するために、自由市場、官民パートナーシップ、賞金の約束を動員している。

NATOの2021年秋のイノベーション チャレンジはカナダが主催し、「目に見えない脅威: 認知戦争に対抗するためのツール」と題されています。


「認知戦争は、人々の思考だけでなく、行動様式も変えようとする」と、カナダ政府はこの挑戦に関する公式声明で述べている。「認知領域への攻撃には、サイバー、偽情報/誤情報、心理、そしてソーシャルエンジニアリングの能力が統合されている。」

オタワのプレスリリースはこう続けた: 「認知戦争は、心を戦闘空間と位置づけ、争われる領域とする。その目的は、不協和音をまき散らし、対立する物語を扇動し、意見を分極化させ、集団を過激化させることである。認知戦争は、結束した社会を混乱させたり、分断させたりするような行動を人々に起こさせる可能性がある。」

NATOが支援するカナダ軍関係者がパネルイベントで認知戦争について議論

カナダNATO協会と呼ばれる支援団体は、このイノベーション・チャレンジを支援するために動員され、軍事請負業者と緊密に協力し、NATOのために、そして自らの利益のために、民間部門がさらなる研究に投資するよう誘致している。

カナダNATO協会(NAOC)は厳密には独立したNGOだが、その使命はNATOの推進であり、同団体はそのウェブサイトで 「NAOCはグローバル・アフェアーズ・カナダや国防省を含むカナダ政府と強い絆で結ばれている 」と自負している。

カナダのNATOイノベーション・チャレンジを推進する一環として、NAOCは10月5日、認知戦争に関するパネル・ディスカッションを開催した。

認知戦争に関する2020年NATO後援の決定的な研究を執筆した研究者フランソワ・デュ・クルーゼル氏が、NATOが支援するカナダ軍将校とともに参加した。

10月5日、カナダNATO協会主催の認知戦争に関するパネルが開催された。

パネルはカナダNATO協会のロバート・ベインズ会長が統括した。モデレーターは、兵器産業のマーケティング担当重役で、カナダ国防省の顧問やNAOCの副会長兼ディレクターを務めるギャリック・ンガイが務めた。

ベインズはイベントの冒頭で、参加者が「認知戦争と、国家と非国家主体が人々が何を考え、どう行動するかに影響を及ぼすことを目指す、競争の新たな領域」について議論すると述べた。

NAOC会長はまた、このNATOイノベーション・チャレンジが約束する「カナダ企業にとって有利な機会」についても嬉しそうに言及した。

NATO研究者、認知戦争は「脳を傷つける方法」と表現

10月5日のパネルは、2013年にNATOイノベーション・ハブ(iHub)の設立を支援し、その後バージニア州ノーフォークを拠点に運営している元フランス軍将校のフランソワ・デュ・クルーゼルで幕を開けた。

iHubは法的な理由から「このプラットフォームで表明された意見はNATOやその他の組織の見解を示すものではない」とウェブサイトで主張しているが、同組織は「NATOの軍事指揮系統の先頭に立つ2つの戦略司令部の内の1つ」と説明される連合軍司令部トランスフォーメーション(ACT)の後援を受けている。

したがってイノベーション・ハブは、一種のNATO内研究センターあるいはシンクタンクとして機能している。その研究は必ずしもNATOの公式政策ではないが、NATOによって直接支援され監督されている。

2020年、NATOの最高連合軍司令官トランスフォーメーション(SACT)は、iHubのマネージャーとしてデュ・クルーゼルに認知戦争に関する半年間の研究を行うよう命じた。

デュ・クルーゼルは今年10月のパネルでその研究を総括した。彼は冒頭で、認知戦争は「今、NATOにとって最もホットなトピックのひとつ」であり、「近年、軍事用語として繰り返し使われるようになった」と述べた。

デュ・クルーゼル氏はフランス人であるにもかかわらず、認知戦争戦略は「現在、ここ米国ノーフォークの私の指揮下で開発されている」と強調した。

NATOイノベーション・ハブのマネージャーは、パワーポイントを使いながら話し、認知戦争を 「A Battle for the Brain」(脳をめぐる戦い)と表現した挑発的なスライドで幕を開けた。


「認知戦は情報領域から始まる新しい概念であり、一種のハイブリッド戦です」とデュ・クルーゼル氏は述べた。

「それはハイパーコネクティビティから始まります。誰もが携帯電話を持っています」と彼は続けた。「それは情報から始まります。なぜなら、情報は、いわば認知戦の燃料だからです。しかし、それは単なる情報という独立した作戦をはるかに超えています。情報戦こそが、独立した作戦なのです。」

認知戦争は巨大テック企業や大規模監視と重なり合う。「すべてはビッグデータを活用することにある」とデュ・クルーゼル氏は説明した。「私たちはどこにいてもデータを生み出します。毎分毎秒、オンラインに接続しています。そして、これらのデータを活用してあなたをより深く理解し、その知識を使ってあなたの思考を変えるのは非常に簡単です。」

当然ながら、NATOの研究者は、外国の「敵対者」こそが認知戦争を用いる侵略者であると主張した。しかし同時に、西側軍事同盟が独自の戦術を開発していることも明らかにした。

デュ・クルーゼルは、認知戦争を 「人間のターゲットの認知を変化させる技術を使うこと 」と定義した。

それらの技術は、ナノテクノロジー、バイオテクノロジー、情報技術、認知科学といったNBICの分野を取り込んでいると彼は指摘した。これらをすべて合わせると、「脳をさらに操作できる、一種の非常に危険なカクテルになる」と彼は言う。


デュ・クルーゼルはさらに、このエキゾチックな新しい攻撃方法は、情報戦や心理作戦(サイコプス)を「はるかに超えている」と説明した。

「認知戦は、我々の思考に対する戦いであるだけでなく、人々の思考方法を変えることができれば、むしろ我々の思考方法に対する戦いでもある」と彼は述べた。「それははるかに強力であり、情報戦や心理作戦をはるかに超えるものだ。」

デュ・クルーゼルは続けた: 「私たちの認知、つまり脳が情報を処理して知識に変える方法に対するゲームであることを理解することが重要だ。私たちが何を考えているかに対する行動であるだけでなく、私たちの考え方、情報を処理して知識に変える方法に対する行動でもある。」

「言い換えれば、認知戦争は単なる情報戦争の別名ではない。われわれの個々のプロセッサー、脳に対する戦争なのだ。」

NATOの研究者は、「これは軍事的に非常に重要だ」と強調した。「新しい武器や脳に害を与える方法を開発することで、人間の生態系に影響を与えるさまざまなアプローチに神経科学とテクノロジーを関与させる可能性がある。


認知戦争の標的が誰であるかについては、デュ・クルーゼルは、誰でも、そして誰でもがテーブルの上にあることを明らかにした。

「認知戦争は、個人から国家、そして多国籍組織に至るまで、普遍的な影響力を持っています」と彼は述べた。「その活動領域は地球規模であり、民間人だけでなく軍隊も含めた人間を支配することを目指しています。」

そして、民間企業は認知戦争研究の進展に金銭的な関心を持っている、と彼は指摘する: 「神経科学への世界的な巨額の投資は、認知領域がおそらく未来の戦場のひとつになることを示唆している。」

デュ・クルーゼルは、認知戦争の発展は、我々が知っているような軍事紛争を完全に変容させ、「現代の戦場に第三の主要な戦闘次元を加える」と述べた。

これは、「5つの作戦領域、すなわち陸、海、空、サイバー、宇宙の各領域と呼ばれるものを超えた新たな競争空間を生み出す。認知の場における戦争は、物理的・情報的な次元だけでは不可能な、より広範な戦闘空間を動員するのである。」

要するに、人間そのものが、陸、海、空、サイバー、宇宙空間と並ぶ、このハイブリッド戦争という新しいモードにおける新たな係争領域なのである。

NATOの認知戦争研究は 「埋め込まれた第五列 」を警告する

NATOイノベーション・ハブのマネジャーであるフランソワ・デュ・クルーゼルが2020年6月から11月にかけて実施した研究は、軍事カルテルの連合司令部トランスフォーメーションがスポンサーとなり、2021年1月に45ページの報告書として発表された。

ゾッとするようなこの文書は、現代の戦争が、かつてはSFの世界でしか想像できなかったような、一種のディストピア的段階に達していることを示している。

「戦争の性質は変化した」と報告書は強調した。「現在の紛争の大部分は、従来受け入れられてきた戦争の定義の閾値を下回っているが、認知戦争(CW)のような新たな形態の戦争が出現し、人間の精神が新たな戦争の領域として考えられるようになっている。」

NATOにとって、認知戦の研究は単なる防御ではなく、非常に攻撃的なものでもある。

「相手の認知能力に害を与える能力を開発することが必要になる」とデュ・クルーゼルの報告書は明言している。「言い換えれば、NATOは自らの意思決定プロセスを守り、敵の意思決定プロセスを混乱させる能力を手に入れる必要がある。」

そして、誰もがこうした認知戦争作戦の標的となり得る。「現代の情報技術の利用者は誰でも潜在的な標的となり得る。国家の人的資本全体が標的となるのだ」と報告書は不吉な言葉で付け加えている。

「認知戦争は軍事紛争を補完する形で実行される可能性があるだけでなく、武力行使とは一切関係なく単独で実行される可能性もある」と研究書は続ける。「さらに、この種の紛争には和平条約や降伏はあり得ないため、認知戦争は潜在的に終わりがない可能性がある。」

この新しい戦い方に地理的な国境がないように、時間的な制限もない。始まりも終わりもなく、この征服に休息はない。「この戦場は、1日24時間、週7日、どこでも、スマートフォンからの通知によって中断される。」

NATOが後援した研究では、「いくつかのNATO諸国はすでに、神経科学的な技術やテクノロジーが、さまざまな安全保障、防衛、諜報事業において、作戦上利用できる高い可能性を持っていることを認めている 」と指摘している。

同報告書は「神経科学的な方法と技術」(neuroS/T)における飛躍的進歩について述べ、「戦闘員のパフォーマンスを直接的に促進するための研究成果と製品の利用、半自律走行車(ドローンなど)の戦闘能力を最適化するためのヒューマンマシンインターフェースの統合、生物化学兵器(ニューロウェポン)の開発 」について言及した。

国防総省は、報告書が強調しているように、この斬新な研究を進めている主要機関のひとつである: 「多くの国が軍事目的のために神経科学の研究開発を進めており、また現在も進めているが、この点で最も積極的な取り組みを行っているのは、おそらくアメリカ国防総省であろう。国防高等研究計画局(DARPA)と情報高等研究計画局(IARPA)による研究開発が最も注目され、急速に成熟している。」

ニューロサイエンス/T研究の軍事利用には、情報収集、訓練、「戦闘要員や軍事支援要員のパフォーマンスと回復力の最適化」、そしてもちろん「ニューロサイエンスとニューロテクノロジーの直接的な兵器化」が含まれる。

このニューロサイエンス/テクノロジーの兵器化は致命的なものになりかねない、とNATOが後援した研究は明確に指摘している。この研究は、「攻撃性を緩和し、所属や受動性の認知や感情を助長し、罹患率や障害や苦痛を誘発し、潜在的な敵対者を『無力化』したり、死亡率を発生させたりするために利用される」可能性がある。

2020年NATO主催の認知戦争に関する研究

報告書は、NATOの新しい戦闘哲学を要約したロバート・H・スケールズ米少将の言葉を引用している: 「勝利の定義は、地理的優位よりもむしろ精神文化的優位の獲得にある。」

そして、NATOが「精神文化を捉える」ための認知戦の戦術を開発するにつれ、さまざまな科学分野の武器化も進んでいる。

この研究では、「データ科学と人間科学の坩堝(るつぼ)」について述べ、「社会科学とシステム工学の組み合わせは、軍事アナリストが情報生産を向上させるための鍵となる」と強調している。

「もし運動能力が敵を打ち負かすことができないのであれば、心理学と関連する行動科学と社会科学がその空白を埋めることになる。」

「社会科学の活用は、人間領域作戦計画の策定において中心的な役割を果たすだろう」と報告書は続けている。「この計画は、敵勢力を含む周囲の人間環境全体に対する潜在的な行動方針を提供することで戦闘作戦を支援するだけでなく、認知の重心や最終状態としての望ましい行動といった重要な人間的要素を決定することでもある。」

ハード・サイエンスだけでなく、あらゆる学問分野が認知戦争に関与することになる。「軍の中でも、人類学、民俗学、歴史学、心理学などの専門知識が、軍との協力にこれまで以上に求められるようになるだろう」とNATOが後援した研究は述べている。

報告書の結論は、不気味な引用で締めくくられている: ナノテクノロジー、バイオテクノロジー、情報技術、認知科学(NBIC)における今日の進歩は、人工知能、ビッグデータ、文明の 「デジタル中毒 」からなる三位一体の一見止められない行進によって後押しされ、より不吉な見通しを生み出している。

「現代の戦争の概念は武器ではなく影響力にある」と報告書は主張する。「長期的な勝利は、認知領域に影響を及ぼし、影響を与え、変化させ、あるいは影響を与える能力にのみ依存することになるだろう。」

NATOが後援するこの研究は、西側軍事同盟の究極の目標が地球の物理的支配だけでなく、人々の心の支配であることを疑う余地なく明らかにする最後の章で締めくくられている:

「認知戦争は、戦場での軍事的勝利から永続的な政治的成功への移行を可能にする、欠けている要素かもしれない。人間の領域は、複数の領域の作戦が指揮官の効果を達成する決定的な領域となるかもしれない。最初の5つの領域は戦術的、作戦的勝利を与えることができるが、最終的かつ完全な勝利を達成できるのは人間の領域だけである。」

カナダ特殊作戦将校が認知戦の重要性を強調

10月5日のNATOカナダ協会のパネルディスカッションで、認知戦争に関する研究を行ったNATOの研究者フランソワ・デュ・クルーゼル氏の発言が終わると、カナダ特殊作戦訓練センターの指揮官アンディ・ボンヴィ氏が続いた。

カナダ軍で30年以上の経験を持つボンヴィーは、欧米軍がデュ・クルーゼルらの研究をいかに活用し、斬新な認知戦争技術を戦闘活動に取り入れているかについて語った。

「認知戦は、私たちにとって新たなタイプのハイブリッド戦です」とボンヴィ氏は述べた。「つまり、従来の紛争の閾値を検証し、現在行われている行為が実際にそれらの閾値を下回っているかどうか、認知攻撃、そして非運動エネルギー形態や非戦闘的脅威がいかに我々にとって脅威となるかを見極める必要があるということです。こうした攻撃をより深く理解し、その行動と訓練をそれに応じて調整することで、多様な環境で作戦を展開できるようにする必要があります。」


ボンビーは、NATOの行動を「防衛的」なものとし、「敵対勢力」がNATOに対して認知戦争を使用していると主張したが、西側諸国の軍隊が「戦術的優位性」を維持するために、自らこのような技術を開発しているという事実については明瞭であった。

「我々が前進させている部隊の戦術的優位性は、戦術的だけでなく戦略的にも及ぶため、失うわけにはいきません」と彼は述べた。「我々が享受している様々な能力の一部は、突如として我々に不利に働くように転用される可能性があります。ですから、敵がいかに迅速に状況に適応するかをより深く理解し、彼らが将来どこへ向かうのかを予測できるようにする必要があります。そうすることで、部隊の戦術的優位性を維持し、前進させることができるのです。」

‘認知戦争は、これまでに見られた最も高度な操作形態である’

退役カナダ軍中佐で、現在はカナダ軍のInnovation for Defence Excellence and Security Programで「防衛科学者兼イノベーション・ポートフォリオ・マネージャー」を務めるマリー=ピエール・レイモンドも、10月5日のパネルに参加した。

「領土獲得のために戦争が戦われた時代はとうに過ぎ去りました」とレイモンド氏は述べた。「今、新たな目的は敵のイデオロギーを変えることであり、脳が人間の重心となっています。そして人間が争点となり、精神が戦場となるのです。」

「ハイブリッド脅威について言えば、認知戦はこれまでに見られた中で最も高度な操作形態です」と彼女は付け加え、その狙いは個人の意思決定に影響を与え、「戦術的または戦略的な優位性を獲得することを目的として、集団の行動に影響を与えること」だと指摘した。

レイモンドは、コグニティブ・ウォーフェアは人工知能、ビッグデータ、ソーシャルメディアとも大きく重なり、「戦争の道具としての神経科学の急速な進化 」を反映していると指摘した。

レイモンド氏は、認知戦争は人工知能、ビッグデータ、ソーシャルメディアとも重なり合っており、「戦争の道具としての神経科学の急速な進化」を反映していると指摘した。

レイモンドは、カナダ国防省に代わってNATOの2021年秋のイノベーション・チャレンジの監督に携わっており、同省は彼女の勤務先である軍のIDEaS(Innovation for Defence Excellence and Security)プログラムに管理責任を委任した。

レイモンド氏は高度な専門用語を用いて、認知戦プログラムは防御だけでなく攻撃も含むと指摘した。「この課題は、NATOの新たな人間領域を支援し、同盟内で認知エコシステムの発展を活性化させるソリューション、そして認知領域における具体的な行動につながる新たなアプリケーション、システム、ツール、コンセプトの開発を支援するソリューションを求めています。」

彼女は、「我が国の軍隊が認知領域で戦い、勝利するためには、同盟国、イノベーター、そして研究者間の継続的な協力が不可欠です。これが、イノベーターと研究者への今回の呼びかけから生まれる成果です」と強調しました。

NATOイノベーションチャレンジへの企業の関心を高めるため、レイモンド氏は「応募者は国内外で注目を集め、最優秀ソリューションには賞金が贈られます」とアピールした。そして、「応募者には30カ国の市場へのアクセスが提供される可能性があり、メリットも生まれます」と、さらに興味をそそる言葉を付け加えた。


カナダ軍将校が企業にNATOの認知戦研究への投資を呼びかけ

カナダ国防省に代わって2021年秋のNATOイノベーション・チャレンジを管理するもう一つの機関は特殊作戦軍司令部(CANSOFCOM)である。

カナダ軍のCANSOFCOM(カナダ軍事情報局)に勤務するシェカール・ゴシ氏は、10月5日に開催されたNATOカナダ協会のイベントの最後のパネリストを務めました。ゴシ氏はCANSOFCOMの南オンタリオ州における「イノベーション担当官」を務めています。

同氏はイベントの最後に、NATOの認知戦研究に対する企業の投資を訴えた。

年2回のイノベーション・チャレンジは「NATOの戦闘リズムの一部」であるとゴシ氏は熱く宣言した。

同氏は、2021年春にポルトガルが宇宙空間での戦争に焦点を当てたNATOイノベーションチャレンジを開催したことを指摘した。

2020年春には、オランダがCovid-19に焦点を当てたNATOイノベーション・チャレンジを開催した。

ゴシ氏は、NATOが企業投資家の利益を守るために全力を尽くすと保証した。「NATOイノベーション・チャレンジは、すべてのイノベーターが自らの知的財産権を完全に管理し続けることを示していると、皆様に保証します。したがって、NATOが知的財産権を管理することはありません。カナダも同様です。イノベーターは自らの知的財産権を自ら管理し続けるのです。」

このコメントはパネルの結論として適切であり、NATOとその軍産複合体の同盟国が、不安をかき立てる認知戦争技術で世界とそこに住む人類を支配しようとしているだけでなく、企業とその株主がこうした帝国主義的な取り組みから利益を得続けることを確実にしようとしていることを肯定した。



2021年10月8日、The Grayzone




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 犯罪被害へ
にほんブログ村

Wednesday, 28 May 2025

指向性エネルギー兵器は未知のものではない

 調査レポーター 

スティーブ・ベイカー

 トゥルシー・ガバード国防長官が 「ハバナ・シンドローム 」を調査しているとの新たな報道についてのコメント。



2025年5月10日、The Blaze




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 犯罪被害へ
にほんブログ村

Friday, 16 May 2025

キャサリン・ヘリッジ インタビュー: 連邦政府はハバナ・シンドローム「エネルギー兵器」についてもっと知っている!

 調査ジャーナリストが、バイデン政権が2010年代半ばに報告された「ハバナ・シンドローム」事件をいかに隠蔽しようとしたかについて語る。#ハバナシンドローム #キャサリンヘリッジ 



2025年5月14日、The Hill | Rising




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 犯罪被害へ
にほんブログ村

Thursday, 8 May 2025

キャサリン・ヘリッジは、アメリカ人に対する邪悪な「音波」脳攻撃に関する彼女の画期的な調査が、バイデン大統領のホワイトハウスによる隠蔽工作の決定的な証拠を明らかにしたと書いている

 「まるで消えていくような気がします」と、国防総省を退職した医療専門家が、キャピトル・ヒル近くで食事をしながら私に語った。

それから彼女は、勇気を出して脳の神経画像スキャンを見せてくれた。それは不安を掻き立てる出来事だった。彼女の精神は衰えていた。

彼女のニューロン、つまり脳の「灰白質」を構成する機能細胞は萎縮していた。一部の構造は、健常者の下位5パーセントにランクされる神経活動を示している。スキャンを検査した神経科医は、彼女の不可逆的で進行性の脳損傷は、外傷性出来事による損傷と一致すると彼女に告げた。

不思議なことに、これらの画像は、テーブルの向かいに座っていた女性よりも、私の方を動揺させたのかもしれません。

彼女にとって、これらのスキャン画像は安心材料でした。なぜなら、彼女や他の人々が10年近くアメリカ政府に訴えてきたこと、つまり、症状は想像でも、偽物でも、遺伝性の神経疾患を患っているわけでもないことを証明しているように思えたからです。

それどころか、国防総省で長年働いてきた彼女と彼女の医師たちは、これは彼女がおそらく敵対的な外国政府によって使用された指向性エネルギー兵器による攻撃の被害者であることを示す証拠だと主張しています。

そして今、初めて、米国の著名な神経科学者であり、米軍顧問でもある人物が彼女を支持し、ホワイトハウスもようやく彼女の主張に目を向け始めた。

長年にわたり、米国の情報機関は、2016年にキューバのハバナにある米国大使館に勤務する外交官たちを襲い始めた一連の謎の神経疾患の背後に、外国の敵対勢力や「新型」兵器が関与している可能性は「極めて低い」と評価してきた。

それ以来、ますます多くのアメリカのスパイ、外交官、法執行官、そして軍関係者が、自分たちも「ハバナ症候群」、いわゆる異常な健康被害の被害者であると主張するようになった。

米国の諜報機関は長年、2016年にキューバのハバナにある米国大使館(写真)に勤務する米国外交官らを襲い始めた一連の謎の神経疾患の背後に外国の敵対勢力がいる可能性は低いと評価してきた。

「まるで消えていくような気分です」と、国防総省を退職した医療専門家が、キャピトル・ヒル近くで食事をしながら私に語った。(写真:キャサリン・ヘリッジ、@C__Herridge でフォロー)

しかし、依然として米国情報機関の公式見解は、「ハバナ症候群」は存在しないというものです。

そして3月、私は米国を代表する神経科学者であり、米軍顧問でもあるジェームズ・ジョルダーノ博士との貴重なインタビューの機会を得ました。

ジョルダーノ博士は、国防総省の資金援助を受けている国防大学国家戦略研究所の破壊的技術・未来戦争センターの所長です。

ジョルダーノ博士は米国政府を代表する立場ではありませんが、私のチームと共に公式に発言することを許可されました。

ジョルダーノ氏によると、マイクロ波や超音波エネルギーを用いて標的に損傷を与える指向性エネルギー兵器が存在するという。さらに、ジョルダーノ氏は、海外に駐留する米国政府職員がこれらの兵器による攻撃を受けたと考えている。

米国内での指向性エネルギー兵器による攻撃に関する報告も信憑性があるかと尋ねられると、ジョルダーノ氏は「もちろんです」と答えた。

12月、私はこれらの人々を苦しめている衰弱性障害に関する最初の記事を発表した。彼らの体験談はどれも驚くほど似通っている。

生存者たちは、認知機能の低下に伴い、「以前の自分は消え去り」、「消え去っていく」と述べている。かつて最高機密のセキュリティ権限を持ち、国家の機密を守っていた人々を含む他の人々は、単に「脳が壊れてしまった」と述べている。

ジョルダーノ博士(写真)は、国防総省の資金提供を受けている国防大学国家戦略研究所の破壊的技術・未来戦争センターの所長である。


私はCIA職員にインタビューした。「アリス」と呼ぶことにした彼女は、アフリカでの任務中に受けたとされる指向性エネルギー兵器攻撃の余波について語った。

「私たちはいわば時限爆弾を仕掛けているようなものです」とアリスは自身と同僚について語った。「老人ホームに入所している友人もいます。認知症やパーキンソン病を患っている友人もいます…すでに葬儀に出席しなければならなくなっています」

「心臓発作の治療法は分かっていますが、今回の治療法は分かりません」とアリスは説明した。

ジョルダーノ博士は、指向性エネルギー攻撃には3つの種類があり、「2種類の音響兵器」と「拡張性と指向性を備えたマイクロ波」を使用するものがあると説明した。

指向性エネルギーは耳、鼻、口、そして目の後ろの領域を狙い、これらの空洞をエコーチャンバーに変え、有害なエネルギーを脳に送り込み、壊滅的な結果をもたらします。

彼は指向性エネルギー攻撃の影響を、iPhoneを電子レンジに入れた場合に例えました。数秒後、iPhoneの外観は無傷に見えますが、内部は甚大な損傷を受けます。

「マイクロ波による損傷の結果、携帯電話の実際の精巧さは変化していたでしょう」とジョルダーノ博士は述べています。「変化するのはその時だけではありません。その変化は永続的で、進行性であるという特徴があります。」

攻撃の背後に誰が、あるいは何がいるのかとの質問に対し、ジョルダーノ氏は不明だと認めたものの、そのような技術を保有しているのは世界三大国、すなわち米国、ロシア、中国の3つだけだと主張した。

実際、私の報道によれば、これらの攻撃へのロシアの関与は論理的に一貫している。なぜなら、負傷したアメリカ人工作員の多くが、2020年大統領選挙におけるクレムリンによる介入疑惑を含む、ロシア関連の職務に携わっていたことがわかったからだ。

ジョルダーノ博士の発言は、当時退任間近だったバイデン政権が2025年1月に発表した情報分析とは著しく対照的である。当時のバイデン政権の報告書は、敵対国が米国政府職員に対して新型兵器を使用した可能性は「極めて低い」と結論付けていた。

しかし、バイデン政権は、これほどの証拠があるにもかかわらず、なぜこのような結論に至ったのでしょうか?

さて、私の調査に対し、国家情報長官のタルシ・ギャバード氏は、バイデン政権の情報評価は「不完全で、一部矛盾している」と述べました。また、ギャバード氏は「異常な健康被害に関する新たな調査を開始し、調査結果を公表する」と表明しました。

CIA当局者によると、ジョン・ラトクリフCIA長官も「この問題の深刻さに鑑み、すべての関連情報を精査し、あらゆる視点から意見を聴取することを決意している」とのことです。

これは、「ハバナ症候群」に苦しむ人々にとって、人生を変える可能性のあるニュースです。例えば、国家安全保障局(NSA)に勤務中に襲撃されたと証言する、元対諜報員のマイク・ベック氏のような人物です。

ベック氏への襲撃疑惑は、2016年にキューバの米国大使館で発生した一連の外交官襲撃事件よりも前に発生しており、これらの事件がこれまで考えられていたよりもはるかに長い間発生していたことを示唆しています。

現在、ベック氏の脳損傷は重度で、パーキンソン病と認知症の診断を受けています。40年間連れ添った妻が自宅での介護ができなくなったため、最近、介護施設に入居しました。

ベック氏によると、彼とパートナーは「敵対国が米国に対して行っていた作戦に偶然遭遇した」後、マイクロ波エネルギー兵器による攻撃を受けました。しかし、パーキンソン病の著名な国内専門家がベック氏のために書簡を提出するまで、彼はパーキンソン病に対する労災補償を受けることができませんでした。そして、彼の闘いはもはや当たり前のものとなっています。

私の調査に対し、国家情報長官のタルシ・ギャバード氏(写真)はバイデン氏の情報評価を「不完全で、場合によっては矛盾している」と述べた。


例外なく、ハバナ症候群の生存者は皆、負傷の認定と必要不可欠な給付金の確保のために、苦闘を強いられてきたと証言する。

「労災保険を申請したのですが、関係機関は私の申請を却下しようとあらゆる手段を講じました」とベック氏は語った。

ようやく介護施設の費用を賄う保険を確保したものの、ベック氏夫妻によると、政府からの支払いは3ヶ月以上も滞っているという。

「恐ろしい」と妻のリタさんは言った。「いつになったら『支払わなければならない』という電話がかかってくるんだろう?まだ小切手も届いていないし、そんなに裕福な暮らしではないので、本当にショックです。」

労働省はベック氏の脳損傷が公務によるものだと認めた。しかし、ベック氏夫妻は未払いの2万5000ドル以上の支払いを今も待っている。



2025年5月7日、Daily Mail




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 犯罪被害へ
にほんブログ村

Tuesday, 6 May 2025

CIAが巨大犯罪組織のボスに1年間毎日LSDを飲ませ、マインド・コントロールを試みた

「ホワイティ・バルガー」の名で知られるジェームズ・ジョセフ・バルジャー・ジュニアは、武装強盗とトラック・ハイジャックの罪で刑務所に送られた。

 マインド・コントロール・プログラムを開発しようとする試みの中で、CIAはMK-ULTRAとして知られるようになったものを開発した。

1950年代から60年代にかけて、中央情報局(CIA)は、薬物によって人をマインドコントロールする方法を学ぶことに基づいて、多くの実験を行った。

CIAのマインドコントロールというと陰謀論のように聞こえるが、CIAは実際にマインドコントロールを行おうとしていたのだ。

MK-ULTRAの調査に何年も費やしたスティーブン・キンザーは、電気ショック療法から心理的拷問、さらには薬物投与に至るまで、人々の精神をコントロールするためにあらゆる実験を行ったシドニー・ゴットリーブという化学者の仕事を調査してきたとNPRに語った。

「ゴットリーブは人々の心を支配する方法を作りたかった。」

「まず、既存の心を吹き飛ばす必要があった。第二に、その結果生じた空白に新しい心を挿入する方法を見つけなければならなかった。2つ目についてはあまりうまくいかなかったが、彼は1つ目については多くのことをやってのけた。」

犯罪組織のボスは16年以上逃亡した後、2011年に逮捕されたが、それ以前から彼は危険な実験の一端を担っていた(米国連邦保安局)。

MK-ULTRAの被験者はさまざまで、精神に変化をもたらす薬物を投与されることを知らなかった患者もいれば、医療実験の一部と告げられた囚人もいた。

1956年に武装強盗とトラック・ハイジャックの罪で刑務所に送られたジェームズ・ジョセフ・バルジャー・ジュニア、通称 「ホワイティー・バルジャー 」という犯罪組織のボスも、ボランティアの一人だった。

他の18人の受刑者とともに実験に志願した彼は、統合失調症の治療法を見つける試みであり、その見返りとして減刑されると聞かされた。

しかし、毎日LSDを投与されていたことから、彼はすぐに、自分が受けているのは何かの治療法を見つけるためではないことに気づいた。

その代わり、LSDの長期服用が人々にどのような影響を及ぼすかを調べるための実験であり、バルジャーはその実験によって正気を失うような感覚を味わったと語っている。

CIAのマインドコントロール実験MK-ULTRAの被験者の一人であった50年代の「ホワイティ」・バルジャー(連邦刑務所局)

バルジャーは結局、「LSDに対する病的な恐怖心」を抱くようになり、これ以上薬物を摂取すれば「限界を超えることになる」と恐れ、「悪夢のような」体験で「狂気の淵まで」連れて行かれたと書いている。

刑期短縮と引き換えにこの実験に参加した彼は、この実験の影響を誰かに話したら、自分が刑務所を出られなくなるのではないかと恐れるようになった。

彼は、もし『声が聞こえる』とか、薬物が彼の精神に与えている他のさまざまな影響について話したら、『永遠に投獄される』のではないかと恐れ、犯罪組織のボスは、LSDプログラムを運営している医師を『現代のメンゲレ博士』に例えた。

出所後、バルジャーは悪名高い犯罪組織のボスとなり、FBIの情報提供者となり、その後16年間逃亡生活を送ったが、2011年に81歳で逮捕され、ゆすり、恐喝、麻薬の流通、マネーロンダリングの共謀など19件の殺人容疑で裁判にかけられた。

一方、ゴットリーブは最終的にマインドコントロールは不可能だという結論に達し、人々の精神を破壊するために密かに薬物を投与することから、CIA諜報員が使用できる毒薬や小道具の研究に切り替えた。



2025年5月4日、Lad Bible




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 犯罪被害へ
にほんブログ村